負けたときは更新が遅い。


新環境初スタンはそこそこカードがある青白コン。

確定5回戦。


R1 グルールビッグマナ(たーた) ××

R2 青白コン ○○(うろ覚え)

R3 エスパーコン ○××

R4 オロス ○○

R5 オロス ××


負け散らかした。

たーたのデッキとは2:8~1:9くらいまであるかも。

対エスパーコンはメイン有利だと思うけど、サイド後のハンデスとシンコレがきつい。


戦績
構築54-31-0(63.5%)
限定50-18-0(73.5%)
総合104-49-0(67.9%)
(2013/1/1~)

10/4 FNM in ビート

2013年10月5日 MTG
テーロス8ドラに参加。

1-1の黒神器から1-3あたりで青黒のセイレーン拾って青黒。
2マナ域が充実した良いデッキだったと思う。

R1 白赤 ◯◯

R2 黒緑(☆くん) ◯◯

R3 青赤(89式くん) ◯×◯

アショクうんま〜

一パック目のピック中盤でセイレーン取った後に威嚇授与と捕海で迷って前者ピックしたけど捕海が正解だった気がする。

黒主張したかったんだけど一パック目は黒の強いカード多目で返し期待できるか怪しかったし捕海だった。

黒単ワンチャン?とか思ってしまったのがいけなかった。反省。


R3のG2は半分以上諦めててコンバット雑にやり過ぎだった。反省。



戦績
構築52-28-0(65.0%)
限定50-18-0(73.5%)
総合102-46-0(68.9%)
(2013/1/1〜)
テーロスの8人ドラフトに参加。

5マナ圏が渋滞した上、下とどっかぶりの赤緑。

1パック目の7〜8手目で白が安そうだってわかったからそこで広く行くのが正解だったかも。


R1 白赤(水無月さん) ◯××

R2 青赤 ◯×◯

R3 青緑t黒(たーた) ◯×◯

2-1で4位。

ニクソスあったけど、ワンチャンを求めてパック。

黒の神話ゴルゴンでしょぼん。

24パック+商品2パックから神話4枚出たけど残念な感じだったからハイエナして残りの10パックを買う。


思考囲いなんてありませんでした。

まあペスと土地2枚出たからギリペイはしたかな。


戦績
構築52-28-0(65.0%)
限定47-18-0(72.3%)
総合99-46-0(68.2%)
(2013/1/1〜)
そこそこ以上だけ。


レア


無し


無し


《英雄の破滅》
《思考囲い》
《エレボスの鞭》


《神々の憤怒》
《火飲みのサテュロス》
《パーフォロスの槌》


《森の女人像》
《加護のサテュロス》
《霧裂きのハイドラ》

マルチ
《羊毛鬣のライオン》

土地
《欺瞞の神殿》
《奔放の神殿》
《凱旋の神殿》
《静寂の神殿》
《神秘の神殿》
《ニクスの神殿、ニクサス》
《神秘の神殿》FOIL


神話
《海の神、タッサ》
《鍛冶の神、パーフォロス》
《残酷なハイソニア》
《老いざるメドマイ》
《死の国のケルベロス》


PWは出なかったけどペイはしてくれてホッとした。

白と青にいたっては通常レアは箱に入ってなかったw




次の週末にスタックがあるため回避。

プレリも多分ノーチャン。


今日はらに行く方々は台風にお気をつけて。
2‐1

カジュアルイベントなので戦績には(ry

緑のレア引いたから緑のハーフデッキ選んだけど赤除去大過ぎんよ!


その後賞品の2Pに1P買い足してウィンストン。

ガラクとられた!


おかわり!

ザスリッドの屍術士もらった。


1-1だけど敗北感がぱない。
スタンに呪禁バントで参加。

非公認なので(ry


その後はレガシー

BUGデルバー
 vs
エスパー石鍛冶

で回したけど神ジェイス出たら負けってくらいキツい。

デッキ的に消耗戦になったらKPで負けてしまうし要調整。

GLCはベルチャーやドレッジではできれば出たくないから何とかしたい。
参加者50人超えの大盛況ではらは無事にアドバンスを維持。

いつも使ってるナヤでは勝つのは難しいと思いGP北九州のレシピを見て呪禁バントで参加。


4 《繁殖池》
4 《神聖なる泉》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《寺院の庭》
3 《氷河の城砦》
2 《内陸の湾港》
1 《魂の洞窟》
-土地(22)-

4 《林間隠れの斥候》
4 《アヴァシンの巡礼者》
4 《不可視の忍び寄り》
4 《聖トラフトの霊》
3 《鬼斬の聖騎士》
-クリーチャー(19)-

4 《天上の鎧》
4 《怨恨》
4 《幽体の飛行》
4 《ひるまぬ勇気》
2 《高まる残虐性》
1 《群れの統率者アジャニ》
-呪文(19)-


3 《繕いの接触》
2 《濃霧》
2 《天界のほとばしり》
2 《否認》
3 《天啓の光》
1 《鬼斬の聖騎士》
2 《復活の声》
-サイドボード(15)-


GP北九州でTOP8に2人残った呪禁バントを参考に同系対策とそれを食える黒系のコントロールを意識して若干調整。


R1 アリストクラッツ(8ch氏) ○×○

R2 黒コン(むっちんさん「) ×○○

R3 グルールアグロ ○○

R4 ドラントークン ××

R5 グルールアグロ ○○

R6 グリクシスコン(ヘタレオン) ID

R6は上4人が確定、階段から一人で残り12点から3人の状況。

俺とレオンがオポ59.333、もう一卓が両方とも50だったのでもう一卓がIDしてもオポで逆転される可能性は無くはなかったけどIDのほうが後悔が少なそうなんでID。

その12点同士がガチったので予選抜け確定。


S1 呪禁バント(でかなべさん) ○××

一没。


今日のプレミ

・R4のドラントークン1戦目
 こちらの場に鬼斬。相手の場に3/3ケンタで相手のマナがなかった場面。
エンチャ2枚貼ってパワー6にしてアタックしたけど1枚のみ貼るべきだった。 
そのときは返しでセレチャ撃たれて負けたけどセレチャと衰微両方はケアできない状況だったし、セレチャ1枚で1:3でシャクられるより衰微と3/3ケンタで1:2されるほうが被害は少なかったのだから後者を選ぶべきだった。

・S1の呪禁バント3戦目
 こちら先手ワンマリで2ターン目斥候、相手は巡礼者から鬼斬の場面。
ハンドに《聖トラフトの霊》、 《鬼斬の聖騎士》、《高まる残虐性》、《天啓の光》とあった場面で何をとち狂ったのかトラフトからプレイ。
返しで逆に《高まる残虐性》をプレイされライフレース()に。
どう考えても鬼斬からなのに何してるんでしょうねほんと。

トータルは4-2-1。

勝敗を左右するレベルのプレミを何度もやったら負けて当然だね。

この環境はあと少しだけど反省はしっかりしてから次の環境にのぞもう。

あとグランプリの記事はしっかり読もう。

《鬼斬の聖騎士》は《幽体の飛行》までもまとったことにより強くなっている、いや、強くなりすぎた。


これを大会前に読んでいたらプレイミスは減っていたに違いない。

戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築52-28-0(65.0%)
限定45-17-0(72.5%)
総合97-45-0(68.3%)
(2013/01/01~)

8/25 カテラン

2013年8月31日 MTG
スタンはいつものナヤミッドレンジで参加。

R1 アリストクラッツ ××
G1 貴種×2で終了
G2 土地2マナクリ2のノーマリから死ぬまで土地引かずに死亡

R2 ラクドスコン ○○
G1 オリヴィア出されるも押し切って勝ち
G2 人脈と交易所でグダらされるも押し切って勝ち

R3 ラクドスミッドレンジ ××
G1 ゲラルフ×3と貴種でgg
G2 鬱外科医で耐えられ、切断ノーケアで声2体シャクられ、貴種

R4 バベル ××
G1 6~7tくらいに機知の戦い
G2 捌かれてサーチから機知の戦い
結果は変わらないけどプレイングが雑すぎた。反省。

R5 グルール ○○
G1 相手ダブマリで反攻者とドムリで気持ちよくなって勝ち
G2 狩り達連打で勝ち

2-3

わかってたけど貴種はノーチャン。

2回も貴種使うデッキとあたると思わなかった。


その後はM14ドラフト。

1-1で原始の報奨、2-1でジェイスとか引くも完成度の高いスリヴァーに負けて2-1.


トータル4-4で終了。

戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築48-26-0(64.8%)
限定45-17-0(72.5%)
総合93-43-0(68.3%)
参加者18人というあまりの多さに驚きを隠せなかった。

正直ワンチャン非公認かと思ってたw


デッキはいつものナヤミッドレンジ。

R1呪禁バント ○××
(でかなべさん)
R2緑t白 ○×○
(イッチーさん)
R3黒緑ゾンビ ×○○
R4黒単 ×○×

R1は相手の動きとこっちの引き的にノーチャン。

R2はマリガン多過ぎたけど反攻者がドムリで格闘して気持ち良くなったw

R3は序盤凌いで中盤カードパワーで取り返した感じ。

R4は自分のプレイングがカス過ぎ。
ワンチャン以上はあったのに…


2-2のクマで終了。

nanoさんのジャンドとみやじ〜さんのグルールのフリプを観戦してから麻雀のお誘いに釣られる。


戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築46-23-0(66.6%)
限定43-16-0(72.8%)
総合89-39-0(69.5%)

参加者8人のスイス3回戦+シングルエリミ2回戦

M14で軟泥を得て微調整したナヤミッドレンジで参加。

4《アヴァシンの巡礼者》
3《漁る軟泥》
2《ゴーア族の暴行者》
3《高原の狩りの達人》
3《修復の天使》
4《復活の声》
4《ボロスの反攻者》
4《雷口のヘルカイト》
3《ロクソドンの強打者》
クリーチャー30

2《セレズニアの魔除け》
2《ミジウムの迫撃砲》
スペル4

3《ドムリ・ラーデ》
プレインズウォーカー3

4《寺院の庭》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
3《断崖の避難所》
4《根縛りの岩山》
3《陽花弁の木立》
1《森》
ランド23


2《軍勢の集結》
3《頭蓋割り》
1《天啓の光》
2《墓掘りの檻》
3《火柱》
3《ひるまぬ勇気》
1《冒涜の行動》
サイドボード15


R1 ドランライフゲイン ○○

R2 呪禁バント ×○○

R3 トリコフラッシュ ID

2-0-1の一位抜けでシングルエリミへ

S1 緑単 ○○

S2 トリコフラッシュ ○××

S2は
R1 相手が1マリのランド2熟慮キープで3ターン目に詰まって終了
R2 優位に進めて《軍勢の集結》も貼れてほぼ勝ち確か?
   →《戦導者のらせん》と《火柱》各3回ずつ撃たれて死亡
R3 なぜか逆に《軍勢の集結》貼られてしのがれ、《スフィンクスの啓示》で爆アドされて終了

R2でヘルカイト出すときに相手が青赤ランド2ムーア2起きてて墓地に中略落ちてたのに瞬唱をケアせずショックランド抱えたままフルタップで唱えたのが致命的。
火力でライフ攻められるのは確かにきついけど状況的には明らかにショックインでケアしなければならない場面だった。

R3も湧血で突破するよりも展開すべき場面でミスったり自滅感が残る。

あとは相手が4ターン目に初めて白マナランド置いた返しで場には《ロクソドンの強打者》と《アヴァシンの巡礼者》のみ。
次に白マナトップされなければ《神聖なる評決》撃たれないと思って《ボロスの反攻者》を追加した場面。
その返しで白マナ出されて流されたけど、後で対戦相手からあれはあえて白マナを出すのを遅くすることでより1対多数の交換をしようとしたと言われ、手の平の上で転がされてしまった。

ハンドに《高原の狩りの達人》がいて、もし流されてもクロックは尽きない場面だったんでいったんだけど、これは何が正解だったのか判断が付かない。


商品のパックから《漁る軟泥》が出たのと対緑単戦の4ターン目の《冒涜の行動》で2:5交換+13点ダメージたたき出したときはテンションあがった!

以上!



戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築44-21-0(67.6%)
限定43-16-0(72.8%)
総合87-37-0(70.1%)

8/9 FNM in ビート

2013年8月10日 MTG
ナヤミッドレンジでスタンに参加。

参加者13人で公認。


R1 bye

R2 トリココン ○○

R3 トリココン(89式くん) ○○


今回はマリガンミスもプレイングミスも無かったはず。
R3は相手の事故とドムリが無双しただけだけど…


実質2-0。
プロモ2枚目。


『やはり中速の軟泥はまちがっていない。』



戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築41-20-0(67.2%)
限定43-16-0(72.8%)
総合84-36-0(70.0%)

8/2 FNM in ビート

2013年8月3日 MTG
スタン6、モダン4で両方非公認。


スタンにナヤミッドレンジで参加。


R1 グリクシスt白 ○××
(水無月さん)

R2 トリココン ×○○
(89式くん)

R3 セレズニアビート ×○○

軟泥はデッキにあってるっぽい。
まあただ強カードだしね。
枚数足りてないけど…

2-1の3位。
ランダム賞でプロモもらう。

非公認だから戦績には(ry

7/19 FNM in ビート

2013年7月20日 MTG
M14の8ドラに出遅れてたのでたーたとウィンストン。

3回やって1‐2。

神話天使と生命散らしをシャクられ、こちらは鬼斬と3/3呪禁のみ。

ぐぬぬ。
参加者22人?のスイス5回戦+シングルエリミ3回戦。

最近使ってるナヤミッドレンジで参加。


4《アヴァシンの巡礼者》
2《ゴーア族の暴行者》
4《高原の狩りの達人》
2《修復の天使》
3《スレイベンの守護者、サリア》
3《火打ち蹄の猪》
4《復活の声》
4《ボロスの反攻者》
3《雷口のヘルカイト》
3《ロクソドンの強打者》
クリーチャー32

2《セレズニアの魔除け》
スペル2

3《ドムリ・ラーデ》
プレインズウォーカー3

4《寺院の庭》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
2《断崖の避難所》
4《根縛りの岩山》
3《陽花弁の木立》
1《山》
1《森》
ランド23


2《軍勢の集結》
1《自由なる者ルーリク・サー》
3《頭蓋割り》
1《スレイベンの守護者、サリア》
1《天啓の光》
2《火柱》
2《ミジウムの迫撃砲》
3《安らかなる眠り》
サイドボード15


R1 トリコフラッシュ
××

R2 グリクシスコントロール
○××

R3 バントオーラ
×○○

R4 グリクシスコントロール(ヘタレオン)
○×○

R5 ジャンド(nanoさん)
○○


3-2の10位で予選落ち。

プレイングミスは少なかったと思うけど、一番の敗因はサイドボーディングの練習不足だった気がする。

次点でヌルキープかな。

巡礼者、ドムリ、ヘルカイト、土地4
巡礼者、反攻者、ヘルカイト、土地4

どっちもキープしてどっちも負けた。
トップ3枚土地だったりしたけどヌルキだったか?

ほぼ2/3で有効牌だからいけると思ったんだけど...



戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築39-20-0(66.1%)
限定43-16-0(72.8%)
総合82-36-0(69.4%)

たーたに出資してもらってプレリに参加。

除去十分なグルールでボムは大食スルヴァーFOILと緑の神話エンチャ。

R1(グルール)×○×
R2(ナヤ)○○
R3(アゾリウスt緑)○○

R1は相手のデッキが強かった上に3回土地事故った。

R2は相手が小学生で並べあいの状況を把握しきれなかったっぽい。

R3はブンと土地6本質の散乱のヌルキープのおかげで10分くらいで終わった。

その後は商品と前日優勝者のたーたからパック提供してもらって6ドラとウィンストン。

ドラフトは神話0でトップレアでさえ0.5kいかないという塩っぷり。

ウィンストンでは《変わり谷》をいただいた。


戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築36-18-0(66.6%)
限定43-16-0(72.8%)
総合79-34-0(69.9%)
スタンにナヤミッドで参加。

参加者9人。


R1 bye

R2 セレズニアビート
○○

R3 ジャンドアグロ(89式くん)
○○

R2のセレズニアは狩り達がクルクルして勝ち。

R3のG1はライフ2までつめられるも殴り返しで13点削って勝ち。

G2は相手が土地1キープで一枚引ければ
哄笑者
炎樹×2→3/3猪
のドブンを土地3ターンくらい引けずに勝ち。


ゲーム館ビートはアグロ多いから声、反攻者、狩り達がゲロ強い。


戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築36-18-0(66.6%)
限定41-15-0(73.2%)
総合77-33-0(70.0%)

7/5 FNM in ビート

2013年7月6日 MTG
スタンにナヤミッドで参加。

6人で非公認。


R1 グリクシスt白(水無月さん)
×○○

R2 バントコン
××

R3 IDしてEDH
水無月さん(クレンコ)、たーた(カーリア)、俺(ヴァロルズ)で2回やって俺だけ勝てなかった。


今日の雑感

・血男爵がつら過ぎる。
サイドからミジウムor頭蓋割りで押し切るくらいしかない。

・評決4、終末4のバントはノーチャン(泣)
多分少数派だから対策なんて知らないっ!

・復活の声初めて使ったけどお強い(小並)

6/22 FNM in ビート

2013年7月1日 MTG
一週間以上経ったけど戦績だけはつけよう。

モダンのストームで0‐2

う○こ



戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築34-18-0(65.3%)
限定41-15-0(73.2%)
総合75-33-0(69.4%)

6/7 FNM in ビート

2013年6月8日 MTG
モダマスドラフトに参加。

緑のファッティやファンガスを主軸にした黒緑t青。
ボムはウーナ。

R1 白黒レベル ××
R2 赤単 ×○○
R3 白青親和 ×○○

R1のDXY!さんのレベルはかき集めに成功したらしくかなり強かった。

R2はイグナスにストーム稼がれてぶどう弾とかされて焦った。

R3はムチャクチャグダってウーナ。

2-1の3位。

《血染めの月》と《黄泉からの橋》もらって終了。


その後その場のノリで4P剥いて

《爆薬》
《セルキー》
《ウーナ》
《エルズペス》

悪くはないが、良くもない。



戦績(トス、ID、BYEは含まない)
構築34-16-0(68.0%)
限定41-15-0(73.2%)
総合75-31-0(70.7%)

面倒くさくなったんでスタン、モダン、レガシーは構築にまとめた。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索